ブログへようこそ
-
先日、叔父の住む沖縄へ両親と姉と娘と行ってきました。
初日は両親は名古屋から、私と姉は大阪から、娘は旅行先から那覇空港に集合し、首里城へ向かいました。
今は修復中で、大きな倉庫のような建物に覆われていて、作業の様子が見れるようになっていました。
沖縄に行くと必ずと言っていいほど行っていたので、焼失した時はショックでしたが、こういった復興が進んでいるのを見るとまた来ようと思います。娘のリクエストで、ひめゆりの塔や平和記念公園にも行きました。
娘はこの前に鹿児島の特攻平和会館にも訪れていて、三世代で「平和」について語り合う、貴重な機会となりました。今回から母は杖デビューでした。
飛行機は優先搭乗となり、座席も前の方の席に変更してもらえたり、至れり尽くせりだったそうで、母曰く、「魔法の杖」。
長生きは「人生のご褒美の時間」と、両親を見ていて感じます。
新しい相棒と共に、大好きな旅行をたくさんして欲しいです。
他のブログ
-
五山の送り火
2025.08.18
-
逆境を力に変える——横山温大選手の挑戦
2025.08.08
-
真夏の屋外活動にはコレ!
2025.08.06
-
「百日紅(サルスベリ)」に気づいた朝
2025.07.30
-
夏越大祓
2025.07.01